あら、美男子のお兄さん、お顔入っちゃったけど許してねっと言うわけで、
今日は、おもちゃのまち(笑)にある乗馬クラブで馬術競技会が開かれるとの情報を入手し、
ペングリキースで突撃取材したぞ!
競技内容はよく分からなかったが、多分綺麗に歩いたり走ったりするのを競う感じかな?
今度は、ぜひ障害物競技会、見てみたいぞ!
おもちゃのまちと言えば、知る人ぞ知る。「スパゲッティは運転できません」の看板。
その根源を突撃!店内はいずれ取材するとして、外見はパスタ屋のようだ!
ホームページにこの看板の意味が書いてあったぞ!え~って感じ(笑)
おもちゃのまちをブラブラしていると、あの某鉄道模型大手の本社を見つけた。
そこに鎮座するレトロなSL。恐る恐る正門をくぐると、、、特に文句言われなかったので写真を撮ってきた。
ドイツ製のSL。キースにかかればひとつまみ(笑)
道の駅で、栃木県特命大使に任命された「とちまるくん」買っちゃった。
またもや、呪文を唱える。これはプレゼントなんだプレゼントなんだと(笑)
今日のランチは、さすが鶏肉専門店というだけある唐揚げ定食。昨晩は初めて訪れた有名店で佐野ラーメン。
最近のマイブームは蓄光シール!部屋中のスイッチに貼りまくった(笑)
携帯も夜に光ったら便利かなぁと貼ってみたらロボットみたいな風貌になって愛着が湧き出てしまった。。。
お隣のDVDは、もう一度見たいとずっと願っていた作品。ついにDVD化。昨晩はまたもや感動した。
やっぱりこの作品で描かれる黒田官兵衛の生き方は好きだなぁ。アナのナレーションもいい!
昨晩はあまり眠れなかったので、音楽を探索し数曲買ってみた。秋めいて良い感じだ♪
最近のプロジェクトと言えば、ラジコンヘリ挑戦!上の動画はプロがラジコンヘリで撮影したもの。
かっこ良く撮れてるなぁ。そしてこんな感じ夢でたまに見るぞ!
できれば撮ってみたい。あくまでも目標は高く(笑)
(ラーメンの右隣の写真は、愛機の練習場。すぐ墜落するので少しずつ壊れてきた・・・)
おもちゃの町でざぜ実物の馬が?大阪の交通科学博物館に弁慶?だったか、似たようなSLあったよ
実はおもちゃの馬だったりして・・・
初期のSLは小さくてかわいいね!
乗馬もやってみたいことの一つだけど
まだ機会がないんですよね~
「スパゲッティは運転できません」は面白いね(笑)
略しすぎだ~
意味わかんないけど、これは気になる!
そうだね。意外とやってないこと多いよね!
意味不明な所にはまると、思う壺なんだろうね!
馬、お手入れが行き届いてツヤツヤ綺麗だね~。
運転できませんて・・・そういうことだったんだ・・・でも
HPのスパゲティの写真は美味しそう。
唐揚げは竜田揚げに近い感じかな?美味しそう!
毛並みで手入れの有無がわかるなんてさすがだね!
スパゲッティ美味しそう?それならハルキーも喜んでくれそうだ!
唐揚げはフライドチキンって雰囲気かな?骨付きだったよ!
こんばんは☆
友だちに乗馬をやっている子がいて、毎週千葉まで通っています。
とにかく馬がかわいくて仕方ないって。
級があるので、色々と練習が大変そうだけれど姿勢が良くなったって言っていました!
「スパゲッティは運転できません」…つまりは食べに来てね!って??
わかんないですよね~これだけじゃ(笑)
ラジコンの練習場、雰囲気いいですねぇ。
いつかキースさんが作った空の散歩の動画を観てみたいなあ♪
乗馬は楽しかったけど教室に通うのがおっくだね(笑)
姿勢は確かによくなりそう!
ラジコンヘリは徐々に深めいていこうと思うよ!
キースさん、こんにちは☆
乗馬かっこいー!お馬さん一度でいいからのってみたいなぁ。
その時歴史が動いたですか。
NHKはこういう番組おもしろいですね。
仕事の流儀とかもよく見ちゃいます。
体験乗馬ならお手軽にできる所あると思うよ!
昔、中国人の知人がここのドキュメンタリーは世界一って言ってたの思い出すよ!
最近はテレビ見てないから分からないけど、
ネットでもいい番組・再放送も含めて流して欲しいなぁ。